長野県のインターアクトクラブ部の学生さん

2017.08.18

8月18日、長野県のインターアクトクラブ部の中高生40名が来てくれました!

1日の流れ
★石巻市内での震災ツアー→谷川浜漁師のホヤ体験→女川で昼食→雄勝での語り部
 石巻市内をバスで回りながら震災当時の話、津波の高さや災害危険区域での現状などの話を聞き、移動中のバスの中から町の様子も見ました。
            

宮城といったらホヤ!

ホヤの殻っこ刺し体験や初の蒸しホヤを試食!
初めて見るホヤにみんなビックリ!恐る恐る食べる学生たち、一口食べると目を丸くして「おいしい」「何この味!不思議!」とドンドン言葉が出てきます。
引率の先生方もパクパク♪♪
ホヤを育てる漁師も「おいしい!」の一言に「うれしい!」と大満足!
              
雄勝での語り部では…。
現地を回りながら話を聞く学生たち、引率の先生方も私たちスタッフも皆が津波は体験はしていないけれど、現場で聞くお話は震災当時居たかのように想像しやすく身にしみました。
 最後に話してくださったこと「話をしたことで悲しいんだとか辛いんだと言っている訳ではなく、この話を聞いて自分の身に起きた時どういう行動をとればいいのか、家族や友達と常日頃から話してどこに避難するのかどういうルートで行くかを考えていて欲しい」と話してくれました。
自分の身に起きた時、自分はどう動くか誰を思うか、すごく考えさせられました。
           
 
いしのまきがいっぱい詰まった1日体験ツアー!
学生たちは石巻のことをいっぱい感じ取ってくれたのではないかと思います。
1日参加してくださりありがとうございました。
 写真は、ホヤ漁師さんの所で撮った写真です。一緒にホヤポーズ!