【ご心配くださり、ありがとうございました。】
2016.11.23
昨日の朝、福島県沖で発生した地震の影響で、石巻市にも一時、津波警報が発令されていました。
「津波注意報」は、予想される津波の高さが0.2m≦予想高さ≦1mの場合に発令され、海の中や近くにいる人・物は津波による被害を受ける可能性があります。
「津波警報」は、予想される津波の高さが1m<予想高さ≦3mの場合に発令され、標高が低いところでは陸へも津波が襲い、陸上にいる人も巻き込まれる可能性があります。(気象庁HP参照)
昨日の石巻は、津波注意報が出てから約2時間後に津波警報に変わり、その途端緊張感がぐんと上がりました。
気象庁による津波の実験映像では、足元に迫った津波は50cmでもいとも簡単に人を押し流しています。
漁師さんたちは船が陸に打ち上げられてしまうのを防ぐため、すぐに沖へと船を出したそうです。
幸い、ほとんどの場所では津波が陸まで上がってくることはありませんでしたが、一部の浜では津波が岸壁を乗り越え、その辺りにおいてあったものが波で動かされたり、
海の中の養殖いかだが被害を受けてしまったそうです。
「何もなくてよかった」とは言えませんが、少なくとも今のところ人的被害の報告がないことが救いです。
写真は牡鹿半島の牧浜で今日撮影したもの。
本当は「昨日とはうって変わって穏やかな海です」と言いたいのですが、生憎今日は風が強く、海面が波立っています。
でも、牡蠣漁師さんたちは昨日休みになってしまった分、今日も一生懸命牡蠣をむいていました!
こちらへの報告が遅くなってしまい申し訳ありませんでしたが、
「甚大な」被害は出ていませんので、ご安心ください。
ご心配、励ましのご連絡、ありがとうございました!
「次は我が身」と思い、それぞれの場所で備えましょう。
ピースボート災害ボランティアセンターでは、
災害ボランティア入門やリーダートレーニング、被災した方たちの声を元に内容を吟味した「非常持ち出し袋」の販売など、防災・減災に対する取り組みを行っています。
この機会にぜひ「自分に出来る備え」について、見直してみてください。